こんにちは、みきです。
今日は今人気の、コツメカワウソについて
お話しようと思います^^
カワウソは動物園などでよく見ることができますね!
そしてカワウソの赤ちゃんは本当にかわいい☆
ペットとして飼うことができるのか?!
と、疑問に思ったので調べてみることにしました。
カワウソの種類
カワウソには様々な種類がいます。
日本で一般的なカワウソは「コツメカワウソ」です。
体長は40~60㎝、体重は3~6㎏ほどで、
カワウソの中では最も小さい種類です。
爪がとても小さいので安全に飼育できます。
その他にも、「ユーラシアカワウソ」、「ツメナシカワウソ」など。
そして、「ラッコ」もカワウソの仲間なんだそうです!
カワウソの値段・価格
コツメカワウソは輸出制限に加え、
人工的に繁殖させることも困難なのでとても希少価値が高く、
最低でも1匹60万円ほどだそうです。
60万円もするとは思わなかった・・(;^ω^)
また、ペットショップでも滅多に取り扱われないそうなので、
どうしても飼いたい場合はペットショップや専門店に
相談してみるといいかもしれないですね。
カワウソのエサは?
カワウソの主なエサはフェレットフードやキャットフード、
魚類、肉類、甲殻類や貝類を食べるそうです。
色々な食べ物を食べるので、
やはり値段がかかりそうですね(;^ω^)
カワウソの寿命、気を付けること
カワウソの平均寿命は10年~15年くらいですが、
長生きすれば20年生きることもあるそうです。
長生きさせるには、食欲不振と寄生虫に
気を付けなければいけません。
ペットフード以外の生きたエサのなかには、
寄生虫がいる場合もあります。
ですが、冷凍すると寄生虫は死ぬので
一度冷凍してから与えるといいと思います。
カワウソを飼うために必要なもの
・ゲージ
カワウソはとっても活発なので、普段は放し飼いでも
出かけるときなどは大きめのゲージを用意して
その中に入れておくと安心だそうです。
・水遊び用の大きい入れ物
カワウソは水遊びが大好き!
1日1回はストレス発散のためにも
水遊びをすることが大切です。
大きい入れ物がなければお風呂でも構わないので
浅く水を入れてたくさん遊ばせてあげましょう!
・トイレ
カワウソはとても頭がいい動物なので、
トイレのしつけができるそうです。
ペットショップの販売員の方と相談して
トイレも準備しましょう。
終わりに
いかがでしたでしょうか。
とってもかわいいカワウソ、すごく飼いたいと思っていましたが、
思ったよりもお金がたくさんかかりそうです・・
また、体臭もきついそうなので一度ペットショップで
確認することも大事ですね!
それでも飼いたい!と思っているかたは
ぜひ参考にしてみてください(^^)/
最後まで読んでいただいてありがとうございました!